ネイリスト、まつパしにネイルサロンに行くの巻。

今日は、失敗談&ちょっと昔を顧みたお話しです☆
ワタクシ、以前から・・・
結構なんでも、自分でやってみてしまうタイプなのですが。

 

 

いわゆる、まつげパーマなんかも
セルフでやってみちゃったりして(笑)
以前、お台場なんかで行われる
美容の祭典なぞにも、よく行ってましたもので

そこで買ったキットなどを使い
薬液なんかは、後で買い足してるんですが

久々やってみたのが数ヶ月前。。。
そして、敢えなく失敗(笑)

 

 

 

・・・と言いますのも
まつげパーマの基本をざっくりいうと
上げたい角度のロットを選び・・・

糊でまつげを貼りつけて
実はこれがかなり重要だと後で気づく。

1剤付けて

薬剤取って(拭くか洗う)
2剤つけて
薬剤取る(拭くか洗う)。
・・・そんなやり方だった、と思うのですが

 

ワタクシが持ってるロットが
パチっと、ビューラーみたいな形のやつで
その、糊でつける工程が要らないもので。
こんな感じのやつ↓

当時、確か講習費込み
片目分で1万円とかしたのを
何をトチ狂ったか2つ購入しました(笑)

 

 

自分でやるのに、2つ要らないな、と
後で気づいたんですが(笑)

 

当時はうまくやれてたと思うのですが・・・

これが・・・腕が落ちたのか・・・

上手く挟めてなかったのか・・・
まつげの根本が「く」みたいになっちまいまして。
もう、どうにもならんかったんで
自宅近くのアイリスト在席のネイルサロンに
お邪魔しました。。。
結果
「く」の字は見事に解消。ああ助かったよう。
セルフまつパで失敗したら
アイリストに頼るべし。です。
※今回私が行ったのはビのつく大手ネイルサロンさんです☆
その近辺では価格が低めでした。
そこのアイリストさんは、副店長さんとの事でした。
色々お話をしつつ施術してくれたのですが
もしかしたら、他の店舗に
店長となって移動されるかもとの事。
え?栄転?おめでとうございますって思ったんですが
ご本人からにじみ出る、この、負の感じといいますか
とにかく喜んでない感じ。
で、そこ、ちょっと、よく見ると
ほんのりとブラック企業な香りのする場所でして。
ああ、なんか、久々、覗き見るこの感じ?
遠い目で思い出す、サロン時代。

予約、被りながら取るやつね。
オフのベンチタイムとかに他のお客様に入るーみたいな事です。

サロン勤務当時
自分は時間気にしながらの施術が
ストレスになるタイプだと気づき
フリーで活動し始めました。
・・・それで、なんか
そんな匂いを嗅ぎ取ってからは
なーんか、ちょっと行きにくくなっちまいまして・・・へへへ
その後は、結局、凝りもせず
またセルフマツパをすることに(笑)
今度は、もうバッチリ動画とか見ながら
しかと検索し、普通のロットでやってみました。
・・・まあまあ、時間はかかるけど
なんとか成功しました。
やはり、マツパは、慣れが必要な技術かもですね。
メイクとかと一緒かも。
でも、メイクと違う点は
一度かけたら、しばらく戻らないことと
そんなに頻繁にできない事、でしょうかね・・・
qoo10とかでお安くキットが売られているらしく
youtubeなどで美容系のyoutuberさん達が
動画を出されてます。
見ながらやるのが、とてもオススメです。
でも1時間以上かかると思うので
余裕のある時がいいと思うのと
次の日は大事な予定が無い方がいいかもしれないっすな・・・
じじ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました